免許メニュー

全車種の教習OKです。ご希望をお聞かせ下さいね。

普通MT免許&普通AT限定免許

●入校資格●

年齢

18歳以上(修了検定日に満18歳になる見込みの方)

色別

赤・青・黄色の識別ができること

聴力

10メートルの距離で90デシベルの警音器音が聞こえること

視力

右・左とも0.3以上、両眼0.7以上
片目が0.3以下の方、又は片目の見えない方は一方が0.7以上で視野が150度以上
●教習時限●
【MT車】
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
なし 15 19 34 26
普通二輪 13 19 32 2
大特(限定なし) 11 15 26 5
仮免   19 19 16
【AT車】
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
なし 12 19 31 26
普通二輪 10 19 29 2
大特(限定なし) 8 15 23 5
仮免   19 19 16
●在籍期間●
教程開始日から9ヶ月以内に全教程を終了しなければなりません。
●コメント●
就職に必須。友達同士で楽しいドライブを・・・。

準中型免許

●入校資格●

年齢

18歳以上(修了検定日に満18歳になる見込みの方)

色別

赤・青・黄色の識別ができること

聴力

10メートルの距離で90デシベルの警音器音が聞こえること

視力

右・左とも0.5以上、両眼0.8以上
深視力検査で、3回検査して平均誤差が2cm以下
●教習時限●
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
なし、原付 18 23 41 27
普通(MT) 4 9 13 1
普通(AT) 8 9 17 1
自動二輪 16 23 39 3
仮免許 23 23 17
準中型(5t) 4 4
●在籍期間●
教程開始日から9ヶ月以内に全教程を終了しなければなりません。
●コメント●
18歳以上でとれるトラックの免許です。

中型免許

●入校資格●

年齢

20歳以上(修了検定日に満20歳になる見込みの方)

色別

赤・青・黄色の識別ができること

聴力

10メートルの距離で90デシベルの警音器音が聞こえること

視力

右・左とも0.5以上、両眼0.8以上
深視力検査で、3回検査して平均誤差が2cm以下
条件 普通一種免許を所持していること
普通自動車の運転の経験が通算2年以上であること(免許期間が2年以上)
●教習時限●
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
普通(MT) 7 8 15 1
普通(AT) 11 8 19 1
大特(限定なし) 13 18 31 4
中型8t限定 5 5 0
●在籍期間●
教程開始日から9ヶ月以内に全教程を終了しなければなりません。
●コメント●
就職・転職に有利な資格です。

大型免許

●入校資格●

年齢

21歳以上(修了検定日に満21歳になる見込みの方)

色別

赤・青・黄色の識別ができること

聴力

10メートルの距離で90デシベルの警音器音が聞こえること

視力

右・左とも0.5以上、両眼0.8以上
深視力検査で、3回検査して平均誤差が2cm以下
条件 普通一種免許を所持していること
普通自動車の運転の経験が通算3年以上であること(免許期間が3年以上)
●教習時限●
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
中型8t限定(MT) 8 12 20 0
普通(MT) 12 18 30 1
中型 5 9 14 0
●在籍期間●
教程開始日から9ヶ月以内に全教程を終了しなければなりません。
●コメント●
就職・転職に有利な資格です。

大型特殊免許

●入校資格●

年齢

18歳以上

色別

赤・青・黄色の識別ができること

聴力

10メートルの距離で90デシベルの警音器音が聞こえること

視力

右・左とも0.3以上、両眼0.7以上
片目が0.3以下の方、又は片目の見えない方は一方が0.7以上で視野が150度以上
●教習時限●
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
なし 6 6 12 22
自動二輪 5 5 10 0
大型・普通 3 3 6 0
●在籍期間●
教程開始日から3ヶ月以内に全教程を終了しなければなりません。
●コメント●
当校で取得できるフォークリフト免許と同時入学をオススメします。

大型二輪免許

大型二輪免許
●入校資格●

年齢

18歳以上

色別

赤・青・黄色の識別ができること

聴力

10メートルの距離で90デシベルの警音器音が聞こえること

視力

右・左とも0.3以上、両眼0.7以上
片目が0.3以下の方、又は片目の見えない方は一方が0.7以上で視野が150度以上
●教習時限●
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
なし 16 20 36 26
大型・普通 14 17 31 1
大特(限定なし) 14 17 31 4
普通二輪 5 7 12 1
普通二輪(小型限定) 9 11 20 1
●在籍期間●
教程開始日から9ヶ月以内に全教程を終了しなければなりません。
●コメント●
あこがれの大型バイク。映画のワンシーンのように!

普通二輪免許

普通二輪免許
●入校資格●

年齢

16歳以上

色別

赤・青・黄色の識別ができること

聴力

10メートルの距離で90デシベルの警音器音が聞こえること

視力

右・左とも0.3以上、両眼0.7以上
片目が0.3以下の方、又は片目の見えない方は一方が0.7以上で視野が150度以上
普通二輪(400cc)
●教習時限●
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
なし 9 10 19 26
大型・普通 9 8 17 1
小型(125cc)限定
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
なし 6 6 12 26
大型・普通 5 5 10 1
●在籍期間●
教程開始日から9ヶ月以内に全教程を終了しなければなりません。
●コメント●
通勤・通学・ツーリングと、今までとは違う行動範囲。

けん引免許

●入校資格●

年齢

18歳以上

色別

赤・青・黄色の識別ができること

聴力

10メートルの距離で90デシベルの警音器音が聞こえること

視力

右・左とも0.5以上、両眼0.8以上
深眼力検査で、3回 検査して平均誤差が2cm以下
普通二輪(400cc)
●教習時限●
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
大型・普通・大型特殊 5 7 12 0
●在籍期間●
教程開始日から3ヶ月以内に全教程を終了しなければなりません。
●コメント●
これぞプロフェッショナル!是非チャレンジしてみて下さい。

普通二種MT免許&普通二種AT免許

●入校資格●

年齢

21歳以上

色別

赤・青・黄色の識別ができること

聴力

10メートルの距離で90デシベルの警音器音が聞こえること

視力

右・左とも0.5以上、両眼0.8以上
深眼力検査で、3回検査して平均誤差が2cm以下
条件 旅客自動車の運転者は、年齢や運転経験など、つぎにあげる一定の要件を備えていなければ、旅客運送の業務に従事することができません。(運送法25 運転者の要件に関する政令)
1)21歳以上であること
2)大型自動車、中型自動車、普通自動車(総排気量660ccをこえるものに限ります。)、けん引自動車である大型特殊自動車のいずれかの運転の経験が、通算して3年以上であること。※1
3)運転する旅客自動車の車種に応じた第二種免許を受けていること。(免許の効力が停止されている場合を除きます。)
※1
つぎの場合は・・・運転の経験が2年以上あれば要件が満たされます。
●運転者以外の乗務員として旅客自動車に乗務した経験が2年以上ある場合
●自衛官として自衛隊用自動車を運転した経験が2年以上ある場合 など
【普通二種MT】
●教習時限●
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
大型・中型 8 10 18 19
普通一種MT 8 13 21 19
【普通二種AT】
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
大型・中型・普通一種
(AT・MT)
8 13 21 19
●在籍期間●
教程開始日から3ヶ月以内に全教程を終了しなければなりません。
●コメント●
タクシードライバー・代行運転等、就職・転職に有利。

中型二種免許

●入校資格●

年齢

21歳以上

色別

赤・青・黄色の識別ができること

聴力

10メートルの距離で90デシベルの警音器音が聞こえること

視力

右・左とも0.5以上、両眼0.8以上
深眼力検査で、3回検査して平均誤差が2cm以下
条件 旅客自動車の運転者は、年齢や運転経験など、つぎにあげる一定の要件を備えていなければ、旅客運送の業務に従事することができません。(運送法25 運転者の要件に関する政令)
1)21歳以上であること
2)大型自動車、中型自動車、普通自動車(総排気量660ccをこえるものに限ります。)、けん引自動車である大型特殊自動車のいずれかの運転の経験が、通算して3年以上であること。※1
3)運転する旅客自動車の車種に応じた第二種免許を受けていること。(免許の効力が停止されている場合を除きます。)
※1
つぎの場合は・・・運転の経験が2年以上あれば要件が満たされます。
●運転者以外の乗務員として旅客自動車に乗務した経験が2年以上ある場合
●自衛官として自衛隊用自動車を運転した経験が2年以上ある場合 など
●教習時限●
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
大型一種又は中型一種 8 10 18 19
中型8t限定(MT) 10 13 23 19
普通一種MT 15 19 34 19
普通二種 7 4 11 0
●在籍期間●
教程開始日から9ヶ月以内に全教程を終了しなければなりません。
●コメント●
運転免許のプロにチャレンジしてみませんか。

大型二種免許

●入校資格●

年齢

21歳以上

色別

赤・青・黄色の識別ができること

聴力

10メートルの距離で90デシベルの警音器音が聞こえること

視力

右・左とも0.5以上、両眼0.8以上
深眼力検査で、3回検査して平均誤差が2cm以下
条件 旅客自動車の運転者は、年齢や運転経験など、つぎにあげる一定の要件を備えていなければ、旅客運送の業務に従事することができません。(運送法25 運転者の要件に関する政令)
1)21歳以上であること
2)大型自動車、中型自動車、普通自動車(総排気量660ccをこえるものに限ります。)、けん引自動車である大型特殊自動車のいずれかの運転の経験が、通算して3年以上であること。※1
3)運転する旅客自動車の車種に応じた第二種免許を受けていること。(免許の効力が停止されている場合を除きます。)
※1
つぎの場合は・・・運転の経験が2年以上あれば要件が満たされます。
●運転者以外の乗務員として旅客自動車に乗務した経験が2年以上ある場合
●自衛官として自衛隊用自動車を運転した経験が2年以上ある場合 など
●教習時限●
所持免許 最短技能時限 学科時限
第1段階 第2段階
大型一種 8 10 18 19
中型8t限定(MT) 12 17 29 19
普通一種MT 15 19 34 19
●在籍期間●
教程開始日から9ヶ月以内に全教程を終了しなければなりません。
●コメント●
運転免許の最高峰にチャレンジしてみませんか。

運転免許の区分

第一種運転免許
自動車や原動機付自転車を運転しようとする場合に必要な免許です。(第二種運転免許が必要な場合を除きます。)
第二種運転免許
タクシーなど旅客自動車を旅客運送のため運転する場合や、代行運転普通自動車※1を運転する場合に必要な免許です。
※1自動車運転代行業(主に酒気を帯びた客に代わって自動車を運転するサービスを行う事業)に従事する運転者が、客に代わって運転する普通自動車をいいます。
仮運転免許
練習や試験などのために大型自動車や中型自動車、普通自動車を運転しようとする場合に必要な免許です。

第一種運転免許の種類と運転できる車種

車の種類→ 大型
自動車
中型
自動車
準中型
自動車
普通
自動車
大型特殊
自動車
大型自動
二輪車
普通自動
二輪車
小型特殊
自動車
原動機付
自転車
第一種免許の種類↓
<受けられる年齢>
大型免許
<21歳以上>
OK
OK
OK
OK
     
OK
OK
中型免許
<20歳以上>
 
OK
OK
OK
     
OK
OK
準中型免許
<18歳以上>
   
OK
OK
     
OK
OK
普通免許
<18歳以上>
     
OK
※1
     
OK
OK
大型特殊免許
<18歳以上>
       
OK
   
OK
OK
大型二輪免許
<18歳以上>
         
OK
※2
OK
※1
OK
OK
普通二輪免許
<16歳以上>
           
OK
※1※3
OK
OK
小型特殊免許
<16歳以上>
             
OK
 
原付免許
<16歳以上>
               
OK
けん引免許
<18歳以上>
大型、中型、普通、大型特殊自動車のけん引自動車で、車両総重量が750kgをこえる車(重被けん引車)をけん引する場合に必要な免許です。※4

※1…AT限定の免許では、AT車(オートマチック車)に限ります。

※2…AT限定の免許では、総排気量650cc以下のAT車(オートマチック車)に限ります。

※3…小型二輪限定の免許では、総排気量125cc以下のものに限ります。

※4…小型トレーラー限定けん引免許では、車両総重量が2,000kg未満のキャンピングトレーラーなどに限り運転できます。

第二種免許の種類と運転できる車種

旅客自動車の種類→ 大型
自動車
中型
自動車
普通
自動車
大型特殊
自動車
第二種免許の種類↓
大型第二種免許
OK
OK
OK
 
中型第二種免許  
OK
OK
 
普通第二種免許    
OK
 
大型特殊第二種免許      
OK
けん引第二種免許 大型、中型、普通、大型特殊自動車のけん引自動車で、旅客を運送する目的で旅客用車両をけん引する場合に必要な免許です。